自分のブログを作ってみたいけど、何書けばいいんだろ?
ブログのネタってどうやって探すのかな?
ブログを始めたいけど、ネタとか何を書いたらいいのか分からないし…と最初は、戸惑いますよね。
「自分の興味がある分野」でブログは書いた方がいい、とよく言われます。
理由は、書くことが苦にならず、継続するからです。
でも、私がブログを開設した当初は、
- 自分の興味があることが何かよく分からない
- 得意なコトも詳しい情報も持ってない
- 料理、家事、掃除のコツは分からない
という状況でした。
ネタの探し方も良く分からなかったので、いろんなジャンルに挑戦しました。
ブログに書くネタは無限にあります。だって、人間は知ることに貪欲ですからね。
ただ、やみくもにネタを見つけるより、アクセスが見込めるネタ、収益化がすぐ見込めるネタなどを知って、書く方が疲弊せずに頑張ることができます。
(何でもかんでもすると疲弊しますので…)
ブログを3年運営して分かった、ネタが見つからない時に実践していること、収益化しやすいネタ探し、ネタの見つけ方のコツをこの記事では紹介しています。
ブログのネタ探しで悩んでる人のお力添えができれば、幸いです。
ブログのネタが思いつかないときにやったこと
ネタが思いつかないときは、才能や経験に関係なく、だれでもあるかと思います。
例えば、夕食。献立が思いつかず、気が付けば3日連続、焼きそば…。
さすがに、飽きるので麺をご飯に変えたり、ちょっとだけ工夫します。
ブログも同じで、ちょっとした工夫が大きな利益を生み出す可能性があります。
思考編
- 生活すべてがネタだと思い込む
- 既存の考え方に、ひたすら、どうして?をツッコむ
- 行動あるのみ!と思いこむ→行動へ
大げさに、思考と行動と分けていますが、自分がしんどくないよう考え込まないようにしています。
気分転換するなり、即行動に移さないと、主婦は家事やら習い事の送迎やら、何かと忙しいですからね。
行動編
- とりあえず、出かける
- Kindleで本を読む
- YouTubeで好きなチャンネルを視聴する
- Instagramを見る
- ニュースをチェックする
出かける
ネタがないかな、と探しているときは、考えても分からないので、とりあえず外に出ます。
私は、ネタは外にあると思っています。
わざわざ旅行やお出かけをするわけではなく、夕食の買い出し、送迎、子どもと公園など。
スーパーに行くと、流行りのアイスもチェックできます。
送迎すると他のお母さんと話をする機会があります。
そういうときに、「あっそれ、ブログに書きたいな」と思うことがあると、すぐに検索。
検索したときは、サジェストをまず見ることで、案外ネタが見つかります。
Kindleで本を読む
本を読むのは、元々好きなので、好きな作家 (原田マハさん、小川糸さんなど)の本を読みます。
ブログとは全然関係ないジャンルの小説を読むことで、イメージする楽しさを再認識。
ネタがないときに、ガチガチの専門書を読むとネガティブになりがちなので、避けます。
YouTubeをみたり、Instagramをみる
好きなチャンネルや好きなインスタグラマーさんの投稿をみます。
良かった投稿、タメになったこと、楽しめたことを書き出して、アウトプットします。
スマホにメモするのが、慣れていないアラフォーです。
なので、黒ボールペンで不要になった学校プリント裏に書き出します。
ニュースをチェックする
ニュースをチェックして、記事を読みます。
「世の中の話題が何なのか?」ジャンルごと知ることができ、ブログのアイディアにもつながります。
ついつい、芸能人系の話題を読んでしまうんですけどね。
【主婦ブログ】ネタの見つけ方
ブログのネタは、日常の生活から十分見つけることができます。
過去を振り返る(体験談)
自分の過去を振り返り、今までやって良かったことをまとめると、自分の経験談も書けます。
- 育児のノウハウ
- 洗濯や掃除など、家事のコツ
- 以前行った旅行先のコト
- 買ってよかったモノ
- 美味しかったグルメ
- イベントに行った時の感想 など
経験談をもとに書くので、写真があると、分かりやすくまとめられます。
例えば、育児のノウハウであれば、子育てで悩んだときの状況をもとに、体験談を書きます。
体験談だけでは、読者は「へ~」で共感するだけなので、「改善できた体験談」も書きます。
改善するためにやったことや、方法、コツも具体的にブログで紹介します。
体験談+有意義な情報のブログになり、「体験後、自分はどうなったのか」も書くと、より読者にとっては、問題解決ができるブログになります。
ただ、育児系で注意したいのは、病気・発育・産後うつ・育児うつなど医療の専門知識が必要なネタ。
一般人が書くと、Googleの基準に抵触する可能性があるので、避ける方が無難です。
今日の出来事やトレンドを調べる
今日やりたいな、食べたいな、と思ったことなど、現在のことを書くのもおすすめです。
- 今、食べているものの食レポ
- ニュースをもとに気になる情報を掘り下げたネタ など
今、流行っているトレンドは、経験が必要ありません。
トレンドブログは、「今」需要があるキーワードをもとに書くので、アクセスを集めやすいです。
読者が知りたそうなことを、SNSで情報を集めて書きます。
- X(Twitter)のトレンド…今、話題性の高い情報
- Yahoo!ニュース…ジャンル別ニュースを読む
- Newspicks…ジャンル別世界ニュースも読む
- PRTIMES…広告を促進している商品を調べる
少し先の未来を考える
あなたが、今ネタ探しで悩んでいる時期はいつですか?
もし、5月であれば2・3ヶ月先に、どんな行事がありますか?
私は「夏休み」「夏休みの帰省」「夏休みの旅行」「お祭り」などイベント事を連想します。
1つの行事やイベント事を深く掘り下げると、ネタも無限に広がります。
- ちょっと先のイベントは何か考える(季節行事、子どもの誕生日など)
- 近々、買い替え予定の家電がある
例えば、「クリスマス」。
クリスマスは、家族でチキンやら食べて、プレゼントを贈って…と主婦にとっては、忙しいイベントです。
忙しいけど、楽しく過ごしたいので、どこで食材を準備するのか、いくらなのか、おもちゃの人気は何か、疑問もたくさんあります。
クリスマスコフレ
クリスマスプレゼント
クリスマスメニュー
クリスマスローズ
クリスマスオーナメント
クリスマスツリー
クリスマスお出かけスポット など
1つの行事に絞るだけでも、ネタはどんどん出てきて、関連する記事を横に増やすことができます。
行事にスポットを当てる場合は、書く時期を間違えないこと!
1月にクリスマス記事を書いても、需要はないのでアクセスも収益も見込めません。
過去・現在・未来にフォーカスしましたが、他AIツールなどを使って、ネタを見つける方法もあります。
便利ツールを使って調べる
ネタ切れになったときは、とりあえず調べてみるのも手ですね。
無料で使える便利なツールは複数ありますが、私がネタを探しているときに使うツールは以下。
【主婦ブログ】ネタを探すときは自分に置き換える
ブログのネタが思いつかないときは、実際、自分が検索する姿を想像します。
- 検索するときは、何か始めるとき
- 検索するときは、どこかに行きたいとき
- 検索するときは、何かほしいとき
- 検索するときは、知らないことを知りたいとき
自分が普段、検索するときはどんなときなのか、シーンを考えると、だいたい4パターンあります。
子どもの習い事、自分の趣味など、何か新しいことを始めたいときは、検索して、口コミなど探しますよね。
どこかに行きたいときも、旅行先の情報やおすすめグルメを検索します。
楽天市場でスーパーセールが開催されるとき、Amazonブラックフライデーのとき、私は検索して割引率が高い商品を探します。
調べたことをまとめて、自分は「検索、代行屋さん」になってみるのも、ネタ切れのときの一つの手です。
ブログは、読まれてナンボだと思うので、記事は60%の出来で公開してもOKだと思っています。
メモ感覚でも、備忘録感覚でもOK。
後で、不要になった記事は削除すればいいですし、需要がありそうだな、と思った記事は、より良くしていくことでアクセスも見込めます。
ぜひ、ネタを見つけて、さっそく記事を書いてみてくださいね。
コメント